「醒睡笑」<推は違うた> 洛陽に一噌(いつそう)とて名を得たる笛吹きあり。弟子の名を秋風(しうふう)とぞつけける。秋風心に思ふやう、「秋風は物に合ふといふ縁あり。我が笛を褒美(ほうび)してつけられけるこそかたじけなけれ」と自慢限りなき折(をり)ふし、同学の者一噌に問ふ。「秋風とは何の故(ゆゑ)につけ給ふぞや」。「別(べち)にわれは所存(しよぞん)なし。秋風は吹くほど悪(あ)しきものなり。かれが笛も吹くほど悪いほどに」。