「醒睡笑」<そでない合点>

 「日のある間を昼といひ、日の入りて後を夜といふは、いかさま子細(しさい)あらんやと思ひ、我がせつかく案じ、ていとし当てたは」と語る。「何と工夫したぞ」。「たとへば朝になればとく起きて、山に行く者もあり、海に浮かぶもあり、(いち)に立つもあり、奉公に出仕(しゆつし)するあり。日の暮るれば、いづれもみな我が宿々へ帰り寄るほどに、さてぞよるとはいふなるべし。又日(ひんがし)に輝けば、染屋は染めて掛け、塗る物は塗りて()し、汚き物をも洗ひて干すに、いづれも残らず()るほどに、さてなんひるとはいふものよ」と。